数あるブログの中、Real me~数秘術で導き出す本当の自分~のサイトにお訪ねいただき、ありがとうございます。
千葉県市川市近郊で、
数秘術鑑定による鑑定書作成&対面・オンラインセッション
をさせていただいております、山本真左美と申します(*‘∀‘)
どうぞよろしくお願いいたします!
ここでは、私が数秘術を学ぶまでの過程をお話しさせていただきます。
ものごころついた頃から、親や家族をはじめ、友達や関わる人たち、いわゆる「自分以外の他者」と接するとき、なんとなく心の片隅に小さく小さくではあるものの、いつも居心地の悪さというか違和感を持っていました。
楽しく過ごしているときでさえ、どこかしっくりきてないというような・・
今ならわかることですが、小さなことから大きなことまで、さまざまな選択や決断をするとき、自分の心からの意思ではなく、つい周りの状況や人を優先してしまう『他者感情』で生きていたからだったのです。
それが素の自分が求めることであるならよいのですが、本来の自分の性質のマイナス面が大きく出続けていたのだから、ストレスがたまるのも当然(;'∀')
それでも、若さゆえの未熟さなどと相まって、当時の私は、自分の内面と向き合おうとせず、それでもいつも心の奥にモヤモヤを抱えたまま、なんとなく日々を過ごしてしまっていました。
やがて大人になり、結婚し、4年間の不妊治療の末、三つ子を授かり出産・育児をしていくことに!
妊娠・出産するまでの間も、さまざまな感情と対峙したものですが、子育てをするということはそれ以上で、特に自分と自分の幼少期と向き合わざるを得ない場面が膨大にあります。
それでも子供たちが小さいうちは毎日が必死で、深く考える余地も少なかったのですが、彼らが大きくなるにつれ、『親』というひな形だけではとてもごまかしがきかないことが次々と起こります。
成長につれて変化する子供たちの悩み・教育方針・ママ友とのつきあい・家事育児仕事のバランス・夫や親族との関係性などなどなどなど・・・(笑)
日常を通して、一人の人間として、自分の考えや意志を問われるたびに
『私って自分の軸があまり無いんだな・・』
ということに、心底気づいたのです。
そしてようやく、ずっと自分の本当の気持ちを封じ込め、他者の顔色やジャッジを優先してきたことが本当は嫌で苦しかったこと、でもいつの間にか自分の中の正解がなんであるのかもわからなくなっていたこと、いつも自分で自分を裁いていたことなどが、如実に浮かび上がってきました。
『本当は自分はどうしたかったの?』
『本当はどう生きていきたいの?』
と、自問自答する日々・・遅まきながらの自分探しです(笑)
そんな苦しい精神状態のなか、自己啓発、カウンセリング、さまざまなものから答えを模索しまくっていたときに出会ったのが『数秘術』でした。
もともと幼いころから、占いやスピリチュアルなものが好きで、いろいろ見てきましたが、どれも当たってはいるけど漠然としていて、なんとなくその場限りの感じでした。
そんなある時、数秘術の存在を教えていただき、本を読んでみたところ一気に夢中になったのです。
数秘術は、この世に生まれた日と、最初に授かった名前から導き出される、唯一無二の自分の魂の設計図
自分がどんな資質や才能を生まれ持っているのか、本当の魂が喜ぶことは、他人からどう見られているのか、また自分はどう振舞おうとするのか、どんな使命があってどう生きていけばよいのか・・・
数字の組み合わせから読み解く自分のさまざまな性質は、すべてが表裏一体であり、単純に「ワタシこんな性格です!」とは、とても言いきれるものではなく、いろいろな要素が絡み合って出来ている自分、いい、悪いではないこと、それらまるごとを受け入れ、どう活かしていくかだと知った時、体から力が抜けていくような、と同時に世界がパーッと開けていくような感覚で、自分のことを客観的に知れば知るほど、おなかの底で眠っていた本当の自分が目を覚ましていくようでした♬
それはようやく自分で自分を許して、認めることができた瞬間でもあったのです。
そして、それと同時に思い出されたのが、幼少期は数字の通りに生きていたこと。
でもそれを両親から否定されていたこと・・・
■私のライフパス・ナンバー(資質)7
=物事を俯瞰して分析する
↓
「いつも屁理屈ばっかり言って、もっと素直になりなさい、可愛げがない」
「この子は変わってる」
■私のソウル・ナンバー(魂が求めること)5
=自由・変化を好む
↓
「落ち着きがない、すぐ飽きる、こらえ性が無い、わがまま」
などなど、とにかく両親から自分の個性を怒られてばかりだったんですね(笑)
なので、いつの間にか、自分の個性は(自分は)ダメなんだと刷り込まれていたのです。
これも後に判明しましたが、両親の数秘のエネルギーが、私の性質に与える影響がなかなかしんどいもので(笑)
親子と言えど、いえ、親子だからこそ「質の違い」というものは、複雑かつ如実に影響するということが、とても大きな要因となっていました。
大人になってからは、親はさすがに言わなくなりましたが、長年の刷り込みによって、今度はなんと、自分自身が自分をジャッジするようになっていたのです(;'∀')
「悪い部分は出しちゃいけない」「本音を言ったら嫌われる」「人の気持ちを損ねてはいけない」「傷つかないように、傷つけないように」といつも無意識に思っていて、いつの間にか『自分解釈のイイ人』を演じるクセがついていたのです(´;ω;`)ウッ…
今思えば、とんでもなくメンドクサイ、こじらせさんでした(笑)
でも、数秘術と出会って、もうそんなことはしなくてもいいことにようやく気付くことができました!
イイところも、イマイチなところもあって当たり前。
短所や悪いところじゃなくて、プラスやマイナス方向に振れてただけだったんだ。
人と合う、合わないに対しての向き合い方って、こういうことだったのか。
そして何より
『私は私のままでよかったんだ』
自分が自分にオッケーを出せるようになった途端に、驚くほど物の見方や考え方が、とってもラクになりました✨
また、同じ日に生まれて、同じ親(私)に育てられた私の3人の子供たち。
そして、とことん価値観の合わない夫(笑)
どうして?なんで伝わらないの?なんで受け入れられないの?
自分と家族の間のたくさんの問題に四苦八苦していたことについても、ひとりひとりみんな違う数秘があり、それぞれの性質を持っているがゆえのこと、の説明が、これまたすごい勢いで腑に落ちました。
ずっと自らの個性にフタをしていた私は、特に子育て時代、不安や恐れから『〇〇でなければいけない』という、外側からの評価をする「他者軸」の子育てをしてしまっていて、そのことも自分を苦しめていたのです。
もしも、もう少し早くにこの数秘術を知っていたら、自己肯定もできた上に、不安になることもずっと少なく、子供たちそれぞれの個性を尊重して、もっと信頼して育てられただろうな・・
そしたらもっともっと育児が楽しかっただろうな・・
子供たちも、もっと自信をもって伸び伸び成長できただろうな・・
そんな後悔とともに、でも、もしかしたらほんのささいなきっかけ(親やだれかの言葉だったり)で、今、私と同じ思いをしている人がいるかもしれない・・
もしもそうなら、ぜひとも解放されて同じように楽ちんになってほしい♫
という想いや
あるがままの個性を改めて知ってもらって、自信をもって生きていくお手伝いができたらいいな・・・
との想いから、『これはぜひ学んでみなさんにシェアしたい!』という、強い気持ちが湧いてきたのです。
以来、少しでも誰かの人生のお役に立てるよう、数秘術の奥深さをはじめ、こころのこと、魂のことを日々学んでいます。
(きっとずっと学びです!)
生まれたばかりの赤ちゃんはだれしも、持って生まれた本来の性質のまま、感情のおもむくままに生きます。
ご機嫌がよければ笑い、おなかがすいたり、抱っこしてほしければ泣き、自分の感情のみをストレートに出します。
それが成長していく段階で、多かれ少なかれ養育者や他者の影響を大きく受け、それらがその後の人生に深い関りをもちます。
もしも今
・本当の自分ってどんな自分?
・自分の中で自分の感情の整理がつかない!
・夢を実現するにはどんな風に生きていくといい?
・かわいいはずのわが子なのに理解できない!
・好きで結婚したはずなのにパートナーのここが意味不明!
・親との関係性をずっと引きずっているかも・・
・いつもイヤミなあの上司とうまくいくコツは?
などなどなど・・・
もしもこんなお悩みやモヤモヤをお持ちだとしたら、まずは自分の本質を客観的に知ってみませんか?
数秘術から導き出される様々なヒントを人生の道しるべにして、自分を認めていけると、他者のことも受け入れられるようになったり、着地点ができてひと呼吸おけるようになったりして、今よりも断然ラクに楽しく毎日を過ごせますよ♬
そしてそのお手伝いをさせていただけることは、私にとってこの上ない喜びです。
もし興味がおありでしたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
また、当サイトやInstagramからは、数秘術のことはもちろん、日常の気づきやシェアしたいことなどもぼちぼちペースではありますが(笑)、お伝えしていきたいと思っています。
ご縁に感謝いたします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Real me~数秘術で導き出す本当の自分~
数秘カウンセラー 山本真左美